
この記事は以下のような人におすすめ!
- サイトのアイコンやロゴが欲しいけど、依頼するお金と時間はない
- 無料でもある程度はクオリティの高いロゴが欲しい
Hatchfulロゴメーカー
詳細説明
HATCHFUL LOGO MAKERは
何百ものテンプレートからロゴをデザインできる
シンプルでかんたんなロゴメーカーWebサイトです
Shopifyの提供サービスになります
特徴
- インストールする必要なし
- テンプレートが多数あって幅広く使える
- Facebook、Twitter、Instagram、YouTubeなど多彩に使えるブランディング素材をダウンロードできる
- アイコンを追加したり、色をカスタマイズしたり、フォントを変更したり、レイアウトを編集したりして、ユニークなブランドを簡単に作成できます。
- はじめてのオンラインビジネスに最適
Hatchfulロゴメーカー/
無料のオンラインロゴジェネレーター
https://hatchful.shopify.com/ja/
使い方
6つのフローで簡単にロゴが作れる

まずは、自分が作りたいサイトのビジネス業界を選択します

続いて、デザインのスタイルを選択します
最大3つまで選択可能です

サイト名とサイトのサブタイトル、スローガンを記入します

ウェブサイト、SNS、名刺など
ロゴを使用する媒体を選択します
とりあえず、全部選択しておけば問題ありません

これまでの情報に基づいて
ロゴのテンプレートが表示されます
気に入ったテンプレートを選択して編集を開始しましょう

こちらが編集画面です
- 表示させたいサイト名
- フォント
- カラー
- 表示しているアイコン
- レイアウト
などが編集できます
なお、テンプレートによってはこれらの項目が編集できない場合もあります

編集が完了したら
次に遷移して、アカウントを登録完了後にダウンロードできます
- 高画質のロゴ
- ファビコン
- Facebookのプロフィール画像
- Facebookのカバー画像(2つのバリエーション)
- Instagramのプロフィール画像
- Twitterのプロフィール画像
- 等など

完成したロゴがコチラになります
注意事項
- 日本語に関してはフォントの編集はBoldにするくらいしかできません
- 当たり前ですが、
このサイトで作ったロゴやアイコンなどの制作物を別のサイトでそのまま販売することは禁止されています - こちらのサイトで制作したロゴをダウンロードするときの登録は18歳以上でなければいけません
制作したロゴなどを改変することは可能です
しかし、シンプルすぎることもあるので改変といっても日本語フォントをレイアウトするくらいしかできません
ある程度ロゴなどを作ることができる人は
このサイトで参考程度に色々と試してみながらロゴを自分で作ってみるという流れがいいと思います